BLOG

2023/07/14 [桂の家断熱改修工事]

築35年。京都のおうちの改修工事が始まりました



一昨日から解体が始まりました。

築35年の木造モルタル塗りの住宅になります。

断熱がしっかりした家に生まれ変わらせてたい。

1階で生活できるように、したい。

等々のご要望を頂きまして、1階の和室と居間をLDKに変更し、キッチンを主寝室に変えていきます。

幸いにも、構造材と、基礎、地盤、大引きなどに問題なく、十分に再利用できる状況でした。

ただ、この断熱材です。

各現場の解体した時に、最も劣化が激しいのが断熱材です。

外部の通気ルートが確保されてないため、結露水や、一部屋根の仕舞が難しい入角などからの漏水により、

全ての断熱材がカビで真っ黒になってしまうんです。

水で薄っぺらーくなってもいるので、ほとんど効き目がなくなってると思われます。。

と言う訳で、今回は全てこの断熱をはがしまして、アクアフォームという現場発泡ウレタンを施工します。

サッシも樹脂のLow-Eトリプルに変更いたします!

何件も断熱工事させていただいているんですが、全然変わりますよ。エアコン消しても涼しさがずっと持続します。

後は、間取り変更するので、構造の方も見直して、強度を足していきます。

築35年なので、新耐震以後ではありますが、やはり耐力壁周りの金物が不足してたり、

梁が若干細めなので、追加で梁を足したりしていきます。

木造は耐力壁の量だけ考えがちですけど、荷重による柱梁の負担も軽減していく予定です。

年代によっては、2階のお部屋はほぼつかわないという事も多々ありますので、

1階を重点的に断熱構造改修し、コストにメリハリをつけて考えると無駄がないと思います。

今回も、国の補助金活用することで、断熱材・断熱窓・省エネ住設類にすごい補助金付きますので、

そちらも利用していく予定です。

木造在来のおうちのリフォームでまず課題になるのは断熱です。

冬寒く、夏あついと、せっかく大きなおうちでも、生活スペースが小さくなり、

ほとんどの部屋を使わず、暖房のしっかり効いた部屋だけにみんなが集まるという事になりがちです。

そうなると、物も手近なところに置きたくなりますから、さらに空間が狭くなり、

物に圧迫されて生活している。と言うおうちが多くなっています。

ですから、断熱工事は、生活空間の拡張と言う訳です。

細かく仕切られた間取りを開放し、住空間を広げ、家族が広々生活できるように、どこに移動しても寒さ暑さの負担を感じず、

家事をしやすく家族全員が活動しやすくなります。

古い家を解体して、新しく建て替えるのももちろん自由度は高くて楽しいですが、

古い建物の歴史を生かして、構造や、軸組や、断熱などの不安な部分を全て解消し、

さらに長い寿命を持たせていくのもとても大切なことかもしれないですよね。