BLOG

2023/09/28 [菩提寺の家]

長期優良住宅について

今日は朝から配筋検査でした。

長期優良住宅の耐震等級3を取得してるので、

配筋量は非常に多いです。

今日も現場でそのこと話してたんですが、

長期優良住宅だから多いというわけではないんですね。

一般の簡易壁量計算では見ない重さを、こってり見てるわけです。

今の住宅は、昭和の住宅と全く違う荷重になります。

屋根には太陽光が乗り、断熱材も昔と比べ物にならない重さがあり、

サッシもペアかトリプルでサイズも大きく重いです。

外壁も昔みたいな軽量モルタルではないわけです。

そのあたりの重さを勘案して、一般木造の構造計算の1.5倍をみます。

梁も当然大きくなりますから、さらに荷重も増え、

柱・梁にほぞを欠損させますが、その欠損も計算に加えます。

その荷重を揺れに勝たせるために耐力壁を配置していくので、

非常に倍率の高い硬い壁がたくさん必要になる。

その強い壁は建物を揺れないように固めようとするので、

基礎に非常に強い負担がかかるんですね。

通常の基礎構造とかなり違う理由は、木造の上の部分の荷重計算と、

それを維持させる耐力壁によるものなのです。

揺れが起こった際に、非常に強く引き抜こうとするので、

基礎が弱いと、割れてしまうのです。とまあ、簡単に言うとそれが理由。


話は飛びまして、


設計中の建物打合せが昨日ありました。

最近、赤で薄くプリントして、上に鉛筆で書いていくとわかりやすい。

と言う事を発見しまして、プランを赤色でプリントして、

打合せで使ってます。吉田の字は下手だなーと思われた方、すみません。

設計は中身重視で神庭って行きますので、大目に見てください!

そしてこういう感じでスケッチつくりまして、

設計図に進んでいくという段取りでございます。