BLOG

2009/10/23 [その他]

検査が続きます

昨日は、膳所の中間検査と、瑕疵担保保険の検査が無事終わりました。 一見過剰なほど筋交いが付いているのですが、これも長期優良の条件として、耐震性能3を確保する為、大震災の1.5倍の力が掛かっても、損傷...
f:id:miwako-yoshida:20091022103621j:image
2009/10/20 [設計のポイント]

近江八幡モデル

今更ですが、近江八幡モデルのプランをご紹介します。これは一番最初に作ったプランなので、若干今と違いますが、コンセプトは同じです。 キッチンの前が大きなテラスになっていて、そこに大きなカフェサッシが...
f:id:miwako-yoshida:20091020100254j:image
2009/10/19 [光を掴む家]

構造見学会ご参加、ありがとうございました!

膳所で開催されました構造見学会へのご参加ありがとうございました。 おかげ様で、無事終了し、ご覧になっていただいた皆さんに、設計のコンセプト・構造・長期優良住宅の設計指針など、熱心に聴いていただくこ...
f:id:miwako-yoshida:20091018094943j:image
2009/10/18 [光を掴む家]

見学会、本日最終日

昨日は、たくさんのご来場ありがとうございました。 今日も、10時からげんばの方に待機してますので、 どんな細かい内容でもご質問下さい。 また、見学会の様子は後日UP致します。 ではでは、後ほどお会いしまし...
人気ブログランキングへ
2009/10/15 [デッキを囲む家]

柱状改良

地盤改良の方法として、今回は柱状改良しています。軟弱地盤を抜けて、強度のある支持地盤まで杭を打設。ココで大事なのは、建物の配置です。べた基礎の荷重がかかる部分は、基礎の立ち上がりですから、その下...
f:id:miwako-yoshida:20091013105558j:image
2009/10/13 [光を掴む家]

棟上

ボリュームが出来上がりました。テクノストラクチャーは、近江八幡のモデルハウスを設計したとき以来2回目ですが、構造計算の精密さと厳しさは、ナカナカです。梁自体は鉄骨を木でサンドイッチしたものですので...
f:id:miwako-yoshida:20091013094822j:image

Category